こんにちは、婚活イメージ戦略アドバイザーの小塙ゆきです!今回は、失敗しないドレス選びのポイントと効率的にドレスを選べる情報をお伝えしていきます。
誰しもが、結婚式のドレス選びを楽しんでいる、時間を存分にかけて選んでいる、ドレス選びは夢だった!なんてことはありませんよね。
私はファッション関係の仕事をしていたため、ドレス選びは楽しんでやっていた方ではありますが、それでも、忙しい仕事の合間を縫ってたくさんのドレスを試着をするのは正直なところしんどかったのです。
友人の中には、ショップの方に言われるがままに決めたり、疲れ果て、適当に決め後から式後冷静に写真を見たら、似合っていなさすぎて愕然としたなんてケースも。
一生に一度のことだから、至上最高のドレスを選びたいですよね。でも、それがなかなか難しかったりするので、ポイントをまとめてみました。
着てみたいウェディングドレスのイメージを決める
手始めにゼクシィやドレスの種類がたくさん掲載された、雑誌を1冊購入しましょう。まずはショップに!と思うかもしれませんが、ショップに行く前に事前準備を必ずしてくださいね。
さて、購入した雑誌の中から自由に自分の好きなイメージをチョイス♩ここでは、似合う似合わないを意識せず、できるだけたくさんのイメージを膨らませられるよう多数のドレスを選んでいきましょう。

自分に似合う色を知る
ドレスの純白にも様々な種類があります。オフホワイト、アイボリー、クリーム色など。そして、そこに素材感が加わります。
光沢のあるもの、マットなもの、チュール素材など。カラードレスも然り。様々なカラーや素材がありますよね。
どんなに素敵なドレスでも、それが自分に似合っているかは別問題。間違ったものを身につけると、後からどんな腕の良い、カメラマンにお願いしても、仕上がりの写真がなんだか残念なことに・・なんてことは絶対に避けましょう!


さて、この中から、似合うものを見つけるには、まずは自分に似合う色を知ること!
専門的なことは、割愛しますが、ご自身で、似合う色を見つけることは非常に難しいため、ここは専門家のアドバイスを聞くことをお勧めします。
私も、百貨店勤務時代、フリーランスでお仕事をいただいていた頃、何百人とお客様のパーソナルカラー診断をさせていただきました。
そして、一緒に似合う色を見つけさせていただきましたが、似合う色を身につけると、お客様が一層若々しく輝いて生き生きと見える、そんな体験をたくさんさせていただきました。
フリーの方に申し込んでパーソナルカラー診断をしても良いですし、そこまで予算を割けない方は、百貨店の無料パーソナルカラー診断のサービスを利用してみるのもいいかもしれません。是非調べてみてくださいね♫
自分の体型を知る


次は、ドレスの形を決めていきます。ウエディングドレスの形は主にこのパターン!
- プリンセスライン
- Aライン
- ベルライン
- マーメイドライン
- スレンダーライン
- エンパイアライン
わかりやすく言うと、下半身にボリュームがあるタイプと、ないタイプ、細身のものです。(細かい詳細は割愛します)
雑誌やネットの記事に、ざっくりこんな方はこの形のドレスがお勧め!といったものをしばしば見かけますが、あくまで参考程度に!



当たり前のことですが、体型は人それぞれ、ここは面倒かもしれませんが、至上最高のドレスを選ぶため頑張って細かく見ていきましょう!
といってもそんなに難しく考えなくても大丈夫です。まず自分の体型の長所と短所を書き出してみましょう。
- 低身長
- お尻が小さい
- いかり肩
- 体全体に厚みはあるけれど、直線的な体型で女性らしい丸みがない
長所は強いていうならば、童顔であったため可愛らしい雰囲気やエレガントな感じが似合う、といったところでしょうか。
私は、仕事柄、自分で体型を見ることはできましたが、もし難しいようでしたら、お母様やお友達に聞いてみてもいいかもしれません!本格的に体型分析したい方は、プロに相談もありです。
お尻が小さいことはボリュームのあるボトムがカバー。いかり肩はベアトップにすることでカバー。低身長は、ハイウエストなタイプを選び、脚長効果を出しました。
Aラインのドレスは女性らしい丸みを出してくれるので、直線的な体型にぴったりでした。
色味は、パーソナルカラーも踏まえ、生成りのミカドシルクで光沢のあるものをチョイス。
ドレスがシンプルな雰囲気だったので、ウエディングベールで花柄レースを選び、可愛さをプラスしました。
上記のポイントを押さえた上でいざショップに!


さて、ここまで決めたら、いざドレスショップに足を運んでみましょう。ここまでは、難しいと言う方も、ある程度の方針は決めてショップに出向くことをお勧めします。
ショップで実際試着してみての、個人的な感想ですが、ショップではまず最近のトレンドのものや、お勧めのドレスをご紹介いただくケースが多いように思えました。
ショップによってはヒヤリングの時間にある程度時間をかけてくれることもあるのですが、これも自分の意見がないとそもそも要望が出せない、なんてことも。
ショップの方は案外体型の短所をズバッと言ってくれなかったりもするのです(笑)
お客様を傷つけない配慮かもしれませんが、ある程度ズバッと言っていただかないと、判断基準に困ってしまいます。
そうなってしまうと、ドレス選びの大航海に出てしまうことに・・たくさん持ち寄られるドレスを片っ端から試着し、あーでもないこーでもない、と。
試着するだけでも疲れるのに、その上、似合っている似合っていないを判断基準なく、見ていく、という途方もない作業が発生してしまいます。
また、担当していただく方との相性ももちろんあります。全員が全員、プロのカラー診断の資格や体型を見ることができるスキルを有しているかといえば、そうでもないことも多数。
ですので、ある程度自分の指針を決めた上で、ショップの方にはその補佐をしていただき、絞って試着することをお勧めします。
ある程度絞れたら、ご家族やパートナーの意見を取り入れて決めてもいいかもしれませんね♫
とはいえ、ドレスを選ぶ時間はやはり楽しいもの。楽しんでください!そして、是非素敵なドレスを効率良く見つけてくださいね♡


https://profile.ameba.jp/ameba/yuki20150707


憧れのドレスを試着してみたけど、ドレス姿の自分とモデルさんが着ている写真を見比べてガッカリ…なんてことになっていませんか?
そこでオススメなのがブライダルエステ。痩身、フェイシャル、二の腕、背中など、ドレスを着こなすためのお悩みは人それぞれ。
そこで、花嫁のお悩み別に、当サイトからの申込み件数と本サイト制作に関わっている元ウェディングプランナーさんたちの口コミをもとに、本当に価値のあるブライダルエステをランキングにしました。
お悩み別のランキングを公開する前に、当サイトからの申込み件数が多い順にランキングを作成しました。知名度が高くて、体験コースが安い「エルセーヌ」さんが一番人気でしたよ。




評価 | ![]() ![]() |
---|---|
エステ名 | エルセーヌ |
コース名 | ブライダルエステ体験コース ボディコース 体験1回500円 |
概要 | 二の腕やウエストなどウェディングドレスを綺麗に着こなすための痩身に加え、ドレスで見える背中の肌ケアもしてくれますよ。 |




評価 | ![]() ![]() |
---|---|
エステ名 | たかの友梨 |
コース名 | ブライダルホワイトコース70分 体験1回5,380円(税込) |
概要 | 基本的にはフェイシャルを中心とした美肌ケアをしてくれます。もちろんウェディングドレス姿で重要になるデコルテもスベスベになりますよ。 |




評価 | ![]() ![]() |
---|---|
エステ名 | ミス・パリ |
コース名 | 二の腕・ワキ集中トリートメント |
概要 | ミスパリの『二の腕・ワキ集中トリートメント』 でたるんだ二の腕、背中のラインをガツンと引き締める! 今なら、9,000円(税別)で効果に納得の品質体験実施中♪ |