こんにちは!『わたしたちのウェディング体験記』レポーターキサです。今回はザ・トリート・ドレッシングをレポートしにきました。果たしてどんなお店なんでしょう?

ザ・トリート・ドレッシングってどんな店?
表参道駅からプラダ等ハイブランド店が並ぶ通りを行き、路地へちょちょいと入ったところにあるおしゃれなお店。(私の行った南青山店は2016年12月をもってイセタンブライドへ移転しました)インポートものを多くそろえているようです。
人気店なので早めに予約を
なかなか予約が取れず、1ヶ月待ちになることもあるよう。たまたまフェアをやっていたので人員を増やしており、早めに来ることができました。もしフェアをやる場合はホームページに載っているので、チェックしてみてください。
やたらと自社の説明が長い
まず入ってから地下階へ案内され、アンケートに答えたあとひたすらトリートの説明をされます。15分くらい。長い。その間「トリート・ドレッシングなら」という言葉を20回くらい聞いた気がします。ひたすら営業トークを聞いたあと、やっと1階に戻ってドレス選びをはじめました。
ザ・トリート・ドレッシングのドレスのクオリティは高い!
ヴェラ・ウォンなど、いろんなデザイナーブランドが見れます。
やはり一番最初に紹介されたのはヴェラウォンで、入り口から一番近いところにかけてあります。ドレスひとつひとつの説明は丁寧で、よく勉強されているのが伺えました。
2階もあり、そちらにはオスカーデラレンタなど他デザイナーのものがあります。ヴェラウォンは販売のみですが、レンタルドレスも多く扱っているようです。
クオリティは高いが、値段も高いぞ!
ドレスの質はよく、定期的に取り替えているよう。レンタル品もいろんな人が着すぎてヘタっているということはないですね。高いクオリティのものを厳選して扱っているようです。その分高い。レンタルで70万越えなど、なかなかふっかけてきます。
ザ・トリート・ドレッシングで試着開始!
とりあえず値段気にせず、店員さんオススメのものをチョイスしていただき、ヴェラウォン2点にオスカーデラレンタ、モリークルイリエのもの各1点ずつ試着することになりました。
地下には試着室が4、5個あり、1部屋はそれなりに広いのですが、着てから眺めるには外にでなければならず、他の方たちと横に並ぶようにして見ることになります。
ドレス試着1着目はオスカーデラレンタ
1着目はオスカーデラレンタのシルクのもの。


シンプルなストレートシルエットですが、おしりにリボンのポイント、そこから後方に流れるように生地が広がっていきます。背中ががっつり開いているので色っぽさもあり、とはいえ王道スタイルなので上品な感じもあります。ただ皺がちょっと目立つ。あと正面から見るとシンプル過ぎて、ペニンシュラには合わないなと感じました。







ドレス試着2着目はモリークルイリエ
次はモリークルイリエのドレス。ちょっと変わったデザインです。胸元は細かな刺繍でできており、スカートにも散らばっています。お腹にはクロスするようにシルクの生地。それも左右非対象で、少しだけ右側が下がっているのかな。
そのまま後ろに延び、ゆるいリボン?を作って裾まで流れていきます。お腹周りがすっきり見え、スタイル良く見えるデザインです。ボリュームもそれなりにあり。レンタル価格は49万円とお高めです。









ドレス試着3着目はヴェラ・ウォンのヘイリー
3着目はヴェラ・ウォンのヘイリーです。壁に掛かっている姿を見ると、やりすぎではないかと思うくらいボリュームたっぷり。けれど写真映えは一番ですと店員さんのごり押しで、とりあえず着てみることになりました。


胸元はビスチェ風で薄いレースをかぶせただけというシンプルさ。ウエストに備え付けのリボンを巻いていますが、ただ結んでいるだけなので取り外しできます。ちょっとリボンの色がな、と愚痴っていると、皆さん木馬というお店でお好きな色のリボンを購入されています、とのこと。


スカート部分にはただレースをかぶせるだけでなく、所々動きをつけて立体的になっています。そこに大量のレースを花びらのようにひとつひとつ縫いつけてあり、腰回り、おしりから裾にかけてしっぽのように流れていきます。可愛らしさもあり、とはいえ幼くはならないという絶妙さ。サイド、後ろ、どこからみても洗練されたシルエットです。そう、高いだけある。購入のみで83万円なら、これだけ手が掛かっているのも納得です。







ドレス試着4着目はヴェラ・ウォンのリーゼル
次は販売価格72万のリーゼルです。これも店員さんのごり押し。お客様には一番これが合ってるんじゃないかと思って、と勧められたのですが、単純に一回むちゃ高なものを見せ、次にもう少し値段を下げたものを見せて一気に決着をつけようという、セールステクニックだと思います。フェア中だったのでノルマが厳しいのかもしれません。とはいえやはりヴェラ・ウォンのものは特徴的で、他のものよりよく見えます。


胸元には刺繍。トップには薄くレースがかかっています。スカートは二種類のレースを使い縞模様になっていて、重なるようにして左右に開き、間から刺繍のレースが覗きます。この裾の刺繍が可愛らしすぎるという人ははずせるとのこと。ただこのドレスの一番いいところはトレーン。


縞しまのレースが動きを生み、川のように美しく後ろへ流れていきます。会場を歩いていくと「わぁきれい!」という言葉が聞こえてきそうですし、螺旋階段には間違いない栄えるでしょう。スカートの裾からチラッと覗く花の刺繍も素敵ですが、こちらが嫌な人は取り外しもできるんだとか。


写真を見返して、写真映えするのはヴェラ・ウォンのヘイリー
トレーンの美しさに惹かれたものの、見積もりを待っている間写真を見返してみると、やはりヘイリーのゴージャスさに目がいってしまいます。これが店員さんの言った写真に映えるということなのでしょう。花びらレースのおかげで腰回りがプリっとして見えるというか、そのボリューム感がザ・ウェディングドレスといった感じ。
あまのじゃくな私はそのセールストークにいらっとして決断は保留することにしました。
総合評価
お店の雰囲気 | ★★★★☆ |
スタッフの接客 | ★★★★☆ |
ドレスのクオリティ | ★★★★★ |
ドレスのバリエーション | ★★★★★ |
値段 | ★★★★★ |
総合満足度 | ★★★★★ |














憧れのドレスを試着してみたけど、ドレス姿の自分とモデルさんが着ている写真を見比べてガッカリ…なんてことになっていませんか?
そこでオススメなのがブライダルエステ。痩身、フェイシャル、二の腕、背中など、ドレスを着こなすためのお悩みは人それぞれ。
そこで、花嫁のお悩み別に、当サイトからの申込み件数と本サイト制作に関わっている元ウェディングプランナーさんたちの口コミをもとに、本当に価値のあるブライダルエステをランキングにしました。
お悩み別のランキングを公開する前に、当サイトからの申込み件数が多い順にランキングを作成しました。知名度が高くて、体験コースが安い「エルセーヌ」さんが一番人気でしたよ。




評価 | ![]() ![]() |
---|---|
エステ名 | エルセーヌ |
コース名 | ブライダルエステ体験コース ボディコース 体験1回500円 |
概要 | 二の腕やウエストなどウェディングドレスを綺麗に着こなすための痩身に加え、ドレスで見える背中の肌ケアもしてくれますよ。 |




評価 | ![]() ![]() |
---|---|
エステ名 | たかの友梨 |
コース名 | ブライダルホワイトコース70分 体験1回5,380円(税込) |
概要 | 基本的にはフェイシャルを中心とした美肌ケアをしてくれます。もちろんウェディングドレス姿で重要になるデコルテもスベスベになりますよ。 |




評価 | ![]() ![]() |
---|---|
エステ名 | ミス・パリ |
コース名 | 二の腕・ワキ集中トリートメント |
概要 | ミスパリの『二の腕・ワキ集中トリートメント』 でたるんだ二の腕、背中のラインをガツンと引き締める! 今なら、9,000円(税別)で効果に納得の品質体験実施中♪ |