幸せいっぱいの結婚式ですがどうしても呼びたくない人がいる……なんて方は実は多いのではないでしょうか。いろいろな壁を乗り越えてやっと迎えた幸せな結婚式!苦手な人のせいで台無しになんてしたくありません。
単純に招待状を出さなければ良いというくらいの関係ならまだしも、上司や親戚、仲の良いグループのメンバーなどうまくやらないと今後に響きそうな場合はどうにかしてうまく断りたいですよね。今回はそんなお悩みを解消できればと思います。
呼びたくない上司を断る
呼びたくない上司がいる、というのが1番多いお悩みなのではないでしょうか。上司と言ってもどんな関係か、どんな役職かによってお断りの仕方は違ってきます。

自分のすぐ上の上司をお断りする
自分のすぐ上の上司をお断りしたい場合、もっと上の上司に出席してもらわなければならないが人数の都合でお呼びできない、と断るのが無難です。
本当は出席していただきたいのですが、という気持ちで伝えれば「そういうことなら仕方がない」と角が立たずに済みます。
所属する部署の上司をお断りする
自分の所属する部や課、チームの長など上の上司をお断りしたい場合、ご足労をおかけするわけにはいかないので、とお断わりするのがおすすめです。上司を立てながらも遠慮をするかたちでのお断りです。
この場合式場があまりにも近場だと不審がられてしまうので、職場や上司の家からは少し距離のある式場を選ばなければならなりません。しかしそれでも食い下がってくるようであれば奥の手です。
実は彼(彼女)の職場の上司は誰も出席しないことになっていて自分ばかり会社の関係者を呼ぶわけにいかない、とお伝えします。私はこの手で1人お断りしました。
呼びたくない親戚を断る
あなたの親戚が1軒しかなければ式は挙げない、海外でごく身内だけの式を挙げる、写真を撮るだけにした、などいくらでも説き伏せることが可能です。
しかし親戚が多い場合嘘をついたとしてもどこかでばれてしまい後々問題になったりすることも大いに考えられますので、やはり親戚をお断りする場合は両親の協力が不可欠です。
親戚を断るには両親の協力が不可欠
まずはどうして呼びたくないのか、呼ぶことでどんな悪いことがあるかというのを実の両親に十分に説明し理解してもらいましょう。その上で式場をその親戚の家から遠い場所で選び、ご足労をおかけするわけにはいかないのでとお断りするのが1番スマートな方法です。
今後もお付き合いのある親戚であればうまくお断りしないと角が立ってしまいます。両親と一緒にできる限り丁寧に対応するのが吉です。逆に今後お付き合いは減らしていきたいという親戚であれば結婚の報告だけで式の案内などは不要ではないかと思います。
呼びたくない友達を断る
これが1番難しいです。式を挙げないと嘘をつくのは簡単ですが、出席してくれた共通の友達の誰か1人でもTwitterやface book、InstagramなどのSNSに写真を載せてしまったらすぐにばれてしまいます。だからと言って友達を誰も呼ばないわけにはいかないのが悩ましいところです。そこで考えうる手段は3つです。

そいつがいる友達グループ全員呼ばない作戦
1つ目は呼びたくない友達を含むグループのメンバーは全員呼ばないことにするという手です。まとめて全員諦めてしまいごく身内だけで挙げることになった、ということにしてしまいましょう。
人数制限の都合で特に仲のいい人だけ呼ぶ作戦
2つ目はグループメンバーの内特に仲の良い2人程だけを呼ぶという手です。「彼(彼女)側との兼ね合いで全員は呼べないから代表で2人だけお呼びしたい」ということにして堂々とお断りします。
この場合うまくいけばSNSからばれて気まずくなるという心配はありませんが、なぜ自分は呼ばれなかったのか?とギクシャクしてしまう可能性もあるので今後も関係を続けていかなければならない場合は諸刃の剣です。
関係を断ち切ってスッキリする
3つ目はこの機会に関係を断ち切ってしまうという手です。手というか、単純に人間関係を清算するだけですね。結婚式にお呼びしたくないほどの関係であれば、今後の人生には不要とこの際関係を絶つつもりであえて結婚報告はもちろん、式への招待もしないというのもありだと思います。新しいスタートを切るタイミングで面倒な関係を捨てて身軽になるのは案外清々しいものです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?少々こざかしい手をご紹介しましたが(笑)、こちらの記事で少しでも悩める皆さんのお役に立てたなら光栄です。
結婚を見届けていただきたい本当に大切な方をお呼びして素敵な結婚式にしてくださいね。
この体験記を書いた人:K・Kさん

学生時代に結婚相談所で働いていた一児の母。数年前まで不動産関係でバリバリに働いていたが今は幸せな結婚生活・楽しめる育児・健康な日常の3つを目標に日々試行錯誤中。趣味は料理、イラスト、旅行など……色々なことをつまみ食い体質。

憧れのドレスを試着してみたけど、ドレス姿の自分とモデルさんが着ている写真を見比べてガッカリ…なんてことになっていませんか?
そこでオススメなのがブライダルエステ。痩身、フェイシャル、二の腕、背中など、ドレスを着こなすためのお悩みは人それぞれ。
そこで、花嫁のお悩み別に、当サイトからの申込み件数と本サイト制作に関わっている元ウェディングプランナーさんたちの口コミをもとに、本当に価値のあるブライダルエステをランキングにしました。
お悩み別のランキングを公開する前に、当サイトからの申込み件数が多い順にランキングを作成しました。知名度が高くて、体験コースが安い「エルセーヌ」さんが一番人気でしたよ。


評価 | ![]() |
---|---|
エステ名 | エルセーヌ |
コース名 | ブライダルエステ体験コース ボディコース 体験1回500円 |
概要 | 二の腕やウエストなどウェディングドレスを綺麗に着こなすための痩身に加え、ドレスで見える背中の肌ケアもしてくれますよ。 |


評価 | ![]() |
---|---|
エステ名 | たかの友梨 |
コース名 | ブライダルホワイトコース70分 体験1回5,380円(税込) |
概要 | 基本的にはフェイシャルを中心とした美肌ケアをしてくれます。もちろんウェディングドレス姿で重要になるデコルテもスベスベになりますよ。 |


評価 | ![]() |
---|---|
エステ名 | ミス・パリ |
コース名 | 二の腕・ワキ集中トリートメント |
概要 | ミスパリの『二の腕・ワキ集中トリートメント』 でたるんだ二の腕、背中のラインをガツンと引き締める! 今なら、9,000円(税別)で効果に納得の品質体験実施中♪ |