既に披露宴会場のリサーチを始めていて自分たちの好みの会場や雰囲気が決まっている方はもちろん「結婚式の会場ってどんな場所なの?」というこれから式場探しをスタートしていく方におすすめしたいイベントがブライダルフェアです。
ブライダルフェアは、実際にできる演出の紹介や食事内容の紹介、会場内の装飾などの見学や試食だけでなく、ウェディングドレスの試着やヘアメイク体験など実際の花嫁の雰囲気を味わえて、花嫁気分も上がること間違いなしのイベントです。
このほかにも模擬挙式で実際の挙式風景を感じていただける場合もあります。
そんなブライダルフェアに「ただ楽しむために参加する」だけでは、もったいない!しっかり会場のポイントもおさえて、式場探しの方法として活用されることをおすすめします。
ブライダルフェアに初参加の方も、2回目以上の方も「ブライダルフェアチェックリスト」「会場・施設編」のご紹介をしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
まずはじめの下準備

まず、ブライダルフェアに参加する前の下準備をご紹介します。まずは、新郎新婦である「お二人の希望を話し合うこと」です。
• 会場は和風が好み
• レトロで落ち着いた雰囲気の会場がいい
• ホテルで豪華に披露宴を開催したい
• レストランでアットホームなパーティーがいい
お二人の希望をしっかり話し合いましょう。二人の好みが異なる場合はそれぞれの希望に合う会場をリストアップし、交互に会場に行くのも1つの方法ですね。
• 日取りはいつ頃がいいか
• 招待人数はどのくらいか
会場決定に対して必要である項目です。日程や招待人数によっては申込みができないこともあるため、ある程度二人の状況をすり合わせておくことをおすすめします。
会場や施設に関してチェックしておくべきリスト

会場の雰囲気はイメージ通り?
パンフレットを取り寄せたり、ホームページで会場の情報を収集したりと、あらかじめ雰囲気を調べてからブライダルフェアに参加する場合、イメージしていた会場やチャペルと実際の雰囲気が異なることも多いです。
フェアに参加して実際の会場をしっかり見ることで、好みに合っているかどうかを確かめることはとても重要だといえますね。
会場の周りの景観は問題ない?
周りの景観を大切にし、繁華街から離れた場所にある会場やアクセス面にポイントを置き、都心の真ん中にある会場など、会場や運営している会社のテイストにより立地条件はさまざまです。
会場の中が好みであることはとても重要ですが、周りの景観に問題がないか、自分たちの好みに合っているかも確認しておくと良いでしょう。
アクセス面は問題ない?
遠方からのゲストが多い場合は特に「アクセス面がいいかどうか」はとても重要です。
新幹線が止まる駅付近はもちろん、バスターミナルが近いことや空港までの交通手段がわかりやすいなど、アクセス面を確かめることはとても大切なチェック項目といえるでしょう。
普段は車移動が多いというかたも、フェア当日は公共交通機関を利用してみることもおすすめできる方法です。

ゲストのための駐車場はある?台数はどのくらい?
その際、駐車場がないととても困ります。会場はステキでも近隣のコインパーキングに案内されたとなれば、ゲストの満足度が下がってしまう可能性も捨てきれません。
「ゲスト用の駐車場があるのか、そもそも台数はどのくらいあるのか」ということをしっかり確認しておきましょう。
ゲスト用に送迎バスなどの対応は可能?
会場が駅から離れている場合でも、駅からのシャトルバスの対応があれば問題要素も減ってきます。
他にも親族用にマイクロバスをチャーターしてくれるなどの対応がある場合もあるため、バスに関するサービスも確認しておくと安心です。
タクシーの対応はどうなっている?
駅からタクシーを利用して来場される方もいらっしゃいます。もちろん帰りにタクシーを利用したい方がいることも十分に考えられますね。
どのような対応があるのか、チェックしておきましょう。
宿泊には対応している?

ホテルでの披露宴の場合、そのままホテルに宿泊することは可能であることが多いですが、専門式場やレストランであれば、宿泊施設を併設していないことの方が多いです。
• 提携しているホテルを紹介してくれる
• 指定ホテルであれば、割引の対応がある
宿泊者にもお得に利用してもらえることもあります。新郎新婦側で宿泊代を負担する場合も、ゲストに負担してもらう場合もこういった割引があるとうれしいですよね。
宿泊を利用したい場合にどのようなサービスを用意してくれているのかも確認しておきましょう。
1日に何組の結婚式に対応している?
プライベート感を重視したい方は、「1日に何組の結婚式を受けているか」という項目もしっかり確認しておきましょう。
また、人気の日取りはさまざまな場所で他の結婚式のゲストに出会ってしまうことも多く、「会場を間違えて入ってしまった!」というトラブルがおきがちです。
ゲストのためにもどのくらいの結婚式を受け入れているのか把握しておくことは大切だといえますね。
ゲストの控え室はある?
ゲストにゆっくりと待合時間も楽しんでいただきたいというご希望があれば、ゲスト用の控え室の有無は重要です。
中には、どの結婚式のゲストもごちゃまぜでロビー待合ということもあります。控え室の有無と一緒にウェルカムドリンクなどの有無も確認しておくと良いでしょう。

親族の控え室はある?
希望している会場は、どのような対応になっているのか、実際に見学し、確認しておきましょう。
また、親族の中には着物をお召しになるかたも多いはず。その際は必然と荷物が増えてしまいます。
親族控え室の利用時間が決まっている場合は、親族の荷物の置き場所がどのように確保できるのかも確認しておく必要がありますね。
新郎新婦の控え室はどうなっている?
新郎新婦の控え室がどのようになっているのかもしっかり確認しておきましょう。
「個室です」と記載があっても、パーテーションなどで仕切ってあるだけ等の半個室状態ということもありますので、注意が必要です。
当日を楽しく過ごすためには、二人だけで過ごせる空間はとても大切。プライベート感を重視できるかどうかも確かめておきましょう。
お手洗いはどうなっている?
ゲストがトイレを利用する時間も同じ時間であることが予測されるため、トイレの数があまりにも少ないとゲストにとってくつろげる場所ではなくなってしまう可能性があります。
• トイレの場所
• バリアフリー対応はあるか
を確認しておきましょう。また、子どもゲストが多い場合は、
• おむつ交換などのスペースがあるか
• トイレに「キッズチェア(大人がトイレを利用する際に子どもを座らせておける椅子)」があるか
合わせて確認しておくとより安心です。
雨の日の対応をおしえて!

結婚式当日は「晴れ」が望ましいですよね。しかし天気を予測してまで会場を予約することはなかなか難しいため、「雨の日の対応」を確認しておくことがとても重要です。
• フラワーシャワーは対応できる?
• ゲストへの傘などのサービスはある?
• 雨でぬれる場所はない?
• 雨だと会場までの道のりは変わる?
• 予定していたガーデン演出はどうなる?
など、雨の日の対応も確認しておくことをおすすめします。素晴らしいガーデンが気に入って即決し、当日は雨で使えなかったなどの失敗につながらないよう事前に確認しておくことを強くおすすめします。
以上、ブライダルフェアに参加した時にぜひチェックしていただいたい「会場・施設面」リストをご紹介しました。このほかに確認しておくと良いことは
• 写真映えする場所はどこ?
• ムービー演出を取りいれたい!常設された、スクリーンやプロジェクターはある?
• ウェルカムグッズを設置できる場所ってどこ?
別記事で他のチェック項目も紹介しています。合わせてチェックしてみてくださいね!

憧れのドレスを試着してみたけど、ドレス姿の自分とモデルさんが着ている写真を見比べてガッカリ…なんてことになっていませんか?
そこでオススメなのがブライダルエステ。痩身、フェイシャル、二の腕、背中など、ドレスを着こなすためのお悩みは人それぞれ。
そこで、花嫁のお悩み別に、当サイトからの申込み件数と本サイト制作に関わっている元ウェディングプランナーさんたちの口コミをもとに、本当に価値のあるブライダルエステをランキングにしました。
お悩み別のランキングを公開する前に、当サイトからの申込み件数が多い順にランキングを作成しました。知名度が高くて、体験コースが安い「エルセーヌ」さんが一番人気でしたよ。


評価 | ![]() |
---|---|
エステ名 | エルセーヌ |
コース名 | ブライダルエステ体験コース ボディコース 体験1回500円 |
概要 | 二の腕やウエストなどウェディングドレスを綺麗に着こなすための痩身に加え、ドレスで見える背中の肌ケアもしてくれますよ。 |


評価 | ![]() |
---|---|
エステ名 | たかの友梨 |
コース名 | ブライダルホワイトコース70分 体験1回5,380円(税込) |
概要 | 基本的にはフェイシャルを中心とした美肌ケアをしてくれます。もちろんウェディングドレス姿で重要になるデコルテもスベスベになりますよ。 |


評価 | ![]() |
---|---|
エステ名 | ミス・パリ |
コース名 | 二の腕・ワキ集中トリートメント |
概要 | ミスパリの『二の腕・ワキ集中トリートメント』 でたるんだ二の腕、背中のラインをガツンと引き締める! 今なら、9,000円(税別)で効果に納得の品質体験実施中♪ |